

未来デザイン学部 人間社会学科

人間と社会を学ぶ「経営学」「社会学」「心理学」の3専攻
人間社会学科には、人間、社会、ビジネスを学ぶ3つの専攻があります。本学科の大きな特色は、自分の専門分野に加えて、自分の関心や将来の進路目標に合わせて他専攻の科目を組み合わせ《自分の学びを、自分でデザインできる》ことです。変化が激しく複雑な現代社会を理解するための幅広い教養とともに、複眼的に考察する力を身につけることができます。
News
学びの特徴
-
point 1 一人ひとりに目が届く少人数制
1年次からチームでディベートなどを実施。少人数なので発言する回数も多く、コミュニケーションスキルを磨くことができます。夫婦別姓や性的マイノリティなど、今世界で起こっていることをさまざまな視点から掘り下げます。
-
point 2 実践型のフィールドワーク
地域を知る、世界を知るフィールドワークの授業を実施。プロジェクト型の授業で、情報収集を主に行います。どこに行けば情報を集められるか、その情報をどう使うかを考えられるよう、事前準備から報告までのプロセスを体験します。
-
point 3 データサイエンスも学べる
今、AIの使い方を考える《文系AI人材》の必要性が高まっています。本学科ではその要請に応える「文系のためのデータサイエンス科目群」も用意しています。
人間社会学とは何か
社会に出ると、求められる専門スキルは1つとは限らず、複数の専門スキルを持つ人が必要とされる場面が多くあります。本学の人間社会学科では社会課題を発見し解決策を導くスキルや、コミュニケーションスキル、マーケティングスキルなど複数の専門スキルを身につけることを目指します。
就職情報数字で見る人間社会学科
入学試験(前期)合格者の最高点・平均点[2020年度入試]
一般試験(1日目のみ)
満点200
最高181
平均129.5
大学入試センター試験利用入試
満点600
最高484
平均376.8
入学者の出願区分[2020年度入試]
新ガリレオ入試5
一般入試24
合計56
推薦入試18
センター試験
利用入試9
利用入試9
入学定員
人間社会学科50
未来デザイン学部130
開学から現在までの卒業生数合計
0
入学者出身地分布図[2020年度]

- 札幌 0
- 札幌以外の道央 0
- 道南 0
- 道北 0
- 道東 0
- 東北 0
- その他の地域 0
在学生男女数[2019年度]


専任教員数
0




民間企業
経験者 0
経験者 0





実務家教員数
0


スカラーシップ生[2020年度実績]
スカラーシップS
0
スカラーシップA
0
スカラーシップB
0
進級・卒業率[2019年度]
2年次
3年次
4年次
卒業率