研究室紹介
-
機械工学科/見山研究室
アイデアだけでは 高機能化は実現しない。
1990年代に携帯電話が一般に用いられるようになってから現在のスマートフォンまで、さまざまな機能が盛り込まれてきましたが
Read more
-
電気電子工学科/木村研究室
地域のための二刀流研究。
エネルギー技術とデジタル技術。エレクトロニクス分野を両側面から研究しています。 現在、太陽光発電では、半導体を用いた太陽
Read more
-
情報工学科/川上研究室
効率化の限界に、AIのちから。
世の中の課題に人工知能(AI)を応用することで、より便利で快適な社会を実現するための新しい仕組みを研究しています。 医療
Read more
-
建築学科/川人研究室
育てたいのは「個性と共感」が響き合う感性。
私の専門分野は建築設計で、これまで陶芸家の工房付き住宅や中央警察署札幌駅前交番、知床斜里複合駅舎、共働学舎新得農場カリン
Read more
-
都市環境学科/石田研究室
災害に強く、正しく、美しいまちづくり。
シーニックバイウェイに代表される道路景観評価に関する研究やバリアフリー・ユニバーサルデザインの研究を行ってきましたが、近
Read more
-
看護学科/福良研究室
「生きる力」へ、愛あるまなざしを。
どんなに弱っている人の中にも“生きる力”はあるものです。その生きる力に寄り添える能力は、看護師にとってとても大切な資質の
Read more
-
理学療法学科/田中研究室
医工連携でバリアフリーの世界をつくりたい。
運動学、リハビリテーション科学、人間工学、福祉工学を融合させ、高齢者・障がい者の健康や医療・福祉に関する機器、そして理学
Read more
-
義肢装具学科/佐藤研究室
使うべき人に義肢・装具が行き届くように。そして使ってもらえるように。
私は、約9年間義肢装具士として活動する中でいくつもの問題に直面しました。その中の1つが、義肢・装具を使ってもらえないとい
Read more
-
臨床工学科/渡邉研究室
医療機器の電子カルテで、人と病院を守る。
医療安全システムに関する研究をテーマに、ICT (Information and Communication Techn
Read more
-
診療放射線学科/熊澤研究室
MRIと向き合い、未知なる可能性に挑む。
現代の医療現場では欠かすことのできないMRI。体内の器官の形態だけではなく、その機能や代謝の状態など、かつては目に見えな
Read more