

薬学部 薬学科

地域の医療を支える薬剤師。
日進月歩の薬学療法。診断や治療技術は高度化している一方で、一人ひとりに適切な薬学的管理は不足しています。地域医療を担う一員として、薬剤に必要な高い専門知識と使命感を持った医療人を育成します。
News
学びの特徴
-
point 1 道内で唯一の4期制の薬学部
1年間を四つの授業実施期間に分ける4期制を採用。試験も年4回となり、学びを振り返りやすいのが特徴です。Ⅰ~Ⅳまである授業も細分化し、短期間で集中的に学ぶことで高い定着率を図り、効率的な学びを積み重ねることができます。
-
point 2 臨床現場に近く、臨場感のある学び
臨床薬学実習は、実務経験者や今も薬剤師として出向勤務する教員が多く担当。診療改訂の変更事項を現場業務にどう反映するかなど、経験に基づく実践的な講義を聞けるほか、リアルタイムな情報を知ることができます。
-
point 3 教えることで学びと指導スキルが定着
実習後の5年生が4年生に経験談を教える科目やマンツーマンで上級生が下級生を教えるピアサポート制度で、教えることで知識や経験が定着します。また、薬剤師は職場で知識を共有するスキルも必須となるため、指導スキルも磨きます。
薬学とは何か
薬の専門家である薬剤師を目指し、6年間の一貫教育を実施。薬剤師は体の仕組みや病気のメカニズムを理解した上で、医薬品がどのように作用するのかを知り、適切に薬を届けることが仕事です。病院ではチーム医療を担う一員として治療にあたるほか、薬局では健康づくりのアドバイザーとして活躍。その役割はますます広がり、高い知識やスキルが求められます。
就職情報数字で見る薬学科
入学試験(前期)合格者の最高点・平均点[2020年度入試]
一般試験(1日目のみ)
満点300
最高283
平均205.7
大学入試センター試験利用入試
満点600
最高584
平均435.8
入学者の出願区分[2020年度入試]
新ガリレオ入試17
一般入試113
合計200
推薦入試59
センター試験
利用入試11
利用入試11
入学定員
薬学科180
薬学部180
開学から現在までの卒業生数合計
0
入学者出身地分布図[2020年度]

- 札幌 0
- 札幌以外の道央 0
- 道南 0
- 道北 0
- 道東 0
- 東北 0
- その他の地域 0
在学生男女数[2019年度]


専任教員数
0








臨床
経験者 0
経験者 0




スカラーシップ生[2020年度実績]
スカラーシップS
0
スカラーシップA
0
スカラーシップB
0
進級・卒業率[2019年度]
2年次
3年次
4年次
5年次
6年次
卒業率
薬剤師国家試験合格率[2019年度]
0.0%