

未来デザイン学部 メディアデザイン学科

デザインとITスキルで
価値を創造。
VRやARが社会に浸透し、CG映像の普及やAI技術の発展など、メディア環境が目まぐるしくアップデートする中で新たなコンテンツを伝えるには、世の中をわくわくさせる「創造力」が必要です。本学科では「デザイン思考」と「システム思考」を学び、高い芸術性と技術力、工学知識を兼ね備え、創造的思考力を高めたクリエイターやIT技術者を目指します。
News
学びの特徴
-
point 1 1つの学科で各領域を学習
本学科ではゲーム、CGイラストなどの領域がコースに分かれておらず、1つの学科の中で各領域を学ぶことができます。
-
point 2 プロジェクト型授業
プロジェクト型授業の「クリエイティブディレクション」では、外部の企業や自治体に対し、イベントや空間デザインなどの制作物を提案。デザインの目的は何か、社会の何に役立つのかを各自が考える機会にもなります。
-
point 3 デザインの力とITスキルを習得
IT系の授業やゼミも多く、現代社会でニーズの高いITスキルを身につけることができます。就職にも強く、クリエイティブ関係からIT企業、一般企業など、さまざまな業種でその技術を生かせるため、就職の可能性が広がります。
メディアデザイン学とは何か
文系・理系の枠を超えた文理融合型の学問。社会に普及しているゲームやアプリといったデジタルコンテンツは、ビジュアルデザインや映像デザイン、システム、そしてビジネスの考え方が融合しています。本学科では「ビジュアルデザイン系」や「3DCG・映像デザイン系」、「ゲーム・システムデザイン系」、「コミュニケーション・ビジネスデザイン系」の専門科目を通じて、「デザイン思考」と「システム思考」を学びます。
就職情報数字で見るメディアデザイン学科
入学試験(前期)合格者の最高点・平均点[2020年度入試]
一般試験(1日目のみ)
満点200
最高181
平均149.2
大学入試センター試験利用入試
満点600
最高528
平均407.8
入学者の出願区分[2020年度入試]
新ガリレオ入試13
一般入試36
合計94
推薦入試31
センター試験
利用入試14
利用入試14
入学定員
メディアデザイン学科80
未来デザイン学部130
開学から現在までの卒業生数合計
0
入学者出身地分布図[2020年度]

- 札幌 0
- 札幌以外の道央 0
- 道南 0
- 道北 0
- 道東 0
- 東北 0
- その他の地域 0
在学生男女数[2019年度]


専任教員数
0




民間企業
経験者 0
経験者 0









スカラーシップ生[2020年度実績]
スカラーシップS
0
スカラーシップA
0
スカラーシップB
0
進級・卒業率[2019年度]
2年次
3年次
4年次
卒業率